はるみちゃん
推定17歳
日々
はるみちゃんらしく過ごしていますが
頻尿か?
何度もトイレに入るし
出ていないようなので
4/16
病院へ
体重3kg
家庭内野良だったのに
随分とおしとやかになってます
エコー検査
コンべニア💉
皮下点滴
爪切り
血液検査
4/23
ナント!
2年前の検査と
数値の大きな変化がなかったです!
でも
お腹が緩い原因も見つからず
年齢から積極的な検査や治療はせずに
様子をみることにしました
2年前
最近は
ブラッシングが大好きになったので
毎日、必ずブラッシングしていますが
こんな日が来るとは...
想像できませんでした
なんてったって
家庭内野良でしたから(笑)
はるみちゃん
長生きしてねっ♡
キキ
なにがあっても
マイペースなキキです
譲渡会にも参加しますが
ふだんの様子はお伝えにくいので
保護部屋で会っていただけたらと思います
甘々くんですし
保護部屋で
完全フリーで過ごせています
誰かと一緒にくっついて寝たり
遊んだりはしませんが
まったくの一人は寂しいようです
猫の『嘔吐物』6つの色別に見る原因と緊急度 見逃し厳禁なのは何色?猫の嘔吐物を6つの色別で見る猫が吐いてしまったときは、可能であれば動物病院で診察してもらうのが一番ですが、病院へ行く前にどのくらい緊急性があるのかを飼い主さん自身が知っておくことも大切です。嘔吐物の色ごとに、緊急性が低い順から紹介します。
猫の移動に必須なキャリー
保護猫の譲渡の際では
通院等(外出)は
洗濯ネットにINしてから
キャリーに入れていただくように
お願いしています
キャリーはハードタイプ
扉は養生テープで止めて
大きな布で包む
万が一の事を想定して
命を守るために
対策をお願いしています
参考までに...
↓
