庭の隅にある曼珠沙華の花が今年もドンピシャ彼岸に咲いた。
そんなお彼岸真っ最中に嬉しい知らせが。
昨夏、人生初の超ドキドキ緊張しまくりで保護した兄妹、ごま♡しおが巣立ってちょうど一年経った。ひょ~!
どんぐり眼でキュートな ごま。きゃわいぃ~
キリリッとイケメン しお。カッコイィ~
すご~く大きく育ったけど、ふたりは仲良しのまま。いつもくっついてるんですって^皿^
昨夏のごま♡しお。
ぷぷぷ、顔変わってない~
小さい~
吾輩の友人、Rちゃんちの家族になるべくしてなった ごま♡しお。
猫神様のご縁パワーは本当に驚きなのだ。
ごま♡しおがいた草むら。
未だに横を通るたびに、猫の影をさらっと探してしまう…^-^
ふと吾子部屋を覗いたら、気持ち良さげにくつろぐ猫たち発見
秋の朝の陽射しに、まどろむ
うっとり
最近よく紛れて人形化してる
ダッフィの足にハグしてグッスリ
今日から投薬なし!久しぶり~
で、お給仕もやめてみた… 大丈夫かな
撫で撫で大作戦は続行中
こんばんニャ くろまめです。
雨がザーザー降ったり月がやたらと明るかったりしたけど、
階段のゴハンをうまうましたり、
ふやかしたカリカリを食べてみたり、
ま、基本はやっぱり粉薬を服用するのにペースト状のゴハンをお給仕してるんだけども、
手術前はペーストに混ざってた固形物(魚や肉)も避けてたのに、今は食べるようになり
食べる意欲が出てきて、一歩ずつ回復中のくろまめ。
ただ、結構ゆるい下痢が続いててお尻が可哀想…TωT
ちょっと力を入れたら ぷりっとう○ちが出ちゃうみたいで、家のあちこちについてるし…^皿^;
抱っこしたら、服につくし…T0T
ちょうど抜歯から一週間。
久しぶりの良い陽気。
術後の状態と下痢改善の相談をしに、診察行ってきた。
う、またここ?と静かに逃げようとする人
再び撮影を快諾してもらい、口の中。
だって撮らないとすぐ忘れるし、人に説明できないし、比べららないから…
・歯茎の腫れはだいぶ引いてる。
・口内炎は術前より良くなってるけど、まだなくなってない。
・下痢はたぶん今飲んでる抗生剤の影響。
・体重は減ってないし、脱水もしてないから心配するような下痢ではない。
とのことで、抗生剤は残り分まで飲ませておしまい。
一応、下痢止めと整腸剤を3日分いただいた。
体調が悪くないので、延びてたワクチンも打ってもらった。
さ、あとはのんびり回復しよ。
毎日ぐぅぐぅ言わせてね♡
久々4猫ズ揃い踏み
くろまめ、本日食欲回復の手応えアリ。
一週間分の抗生剤が終わったら、しばらくスプーンは仕舞うから。
自分から食べましょう。
そうそう、その調子。
少しずつ、一歩ずつ。
くろまめの食欲と覇気をみながらステロイドの量を減らす調整したこの一週間。
最後3日はステロイドなしで、食欲キープ^0^/
そして9/5(金)、なんだかやたら蒸し暑い。夏に戻った日。
朝、「抜歯で口内炎を治しましょう」と言ってくれたドクターに託し
午後イチで手術スタート!
結局、一泊入院して翌朝( きょう)迎えに行った。
しっかり生えてたので時間掛かりました~、と
縫合した糸は、半年ほど掛けて消えてくれるから抜糸はナシ。
全部の歯を抜くかと思っていたら、臼歯を全部抜いて、犬歯から前は残したので
見た目はまったく変わらない美人さん。よかった~
点滴あとの止血してたテープも喰いちぎり
口の中の違和感かしばらく落ち着かずうろうろしていたが
撫でてほしい時のポジションに座ったので、撫でてぐるぐる~
長い手術よくがんばりました。ありがとう!
皆さま応援ありがとうございました!
あとはゆっくり回復して「口内炎ってなんだっけ~?」と
元気にもりもり食べられるようがんばります。
ま、吾輩の役目は毎日相当時間ぐぅぐぅ言わしちゃることくらいだけど ( ̄▽ ̄)v
免疫力アップなのだ~
いつも夏休みは怒濤のように過ぎていく。
そして、ヒドく暑い夏だった。
夏休みならではのイベントも随所に挿みつつ
夏バテ気味の猫ズ
みんないつもの半分くらいしか食べない
お盆を過ぎたら、ワクチン接種
ステロイド注射から1週間。
その間も粉薬を飲ませていたけれど、また食べなくなったTωT
なので、今回はすぐに病院へ行き再度注射。
口の中を見てもらうも「歯のあるところよりも奥の喉の方が赤い」から
抜歯をしても効果がない。まだ少量なのでステロイドを続けるしかないと...
注射後は数時間で食欲が戻る。
痛みがなくなるんだろう。
でも、若いくろまめ(推定5歳)が一生このまま薬を飲み続け
どんどん強い薬になっていくのは、身体に良いわけがない!
ということで、別の治療の可能性を求めてセカンドオピニオンを受けることにした。
「猫 口内炎」の検索でみつけた車で30分弱の女性が院長の動物病院。
診断としては、
とても酷い状態ではないが、中度以上の口内炎。
ステロイド治療を初めて秋で1年になるとしたら、これ以上ステロイドは飲ませたくない。
肝臓の機能が低下するし、糖尿病になるとステロイドも飲めなくなる。
全抜歯で口内炎は9割治る。残る1割も状態は軽減される。
歯を温存したいなら、抗生物質や抗炎症薬で対応もできるがやはり対処療法。
歯のない喉の方が口内炎になっていても抜歯で治るのか尋ねると、
猫の口内炎は、口の中の細菌に原因があることがほとんど。
猫は虫歯になりにくい代わりに歯石がつきやすく、細菌が繁殖しやすい。
歯を抜けば口の中の環境が良くなるから、歯のない部位の口内炎でも治る。
ドクターの説明半ばで、「抜こう、くろまめ!」と抜歯を即決。
食べられないのは痛いから。
2階の隅に隠れるのは痛くて辛いから。
歯がなくても大丈夫なのはオッジィが教えてくれたから、抜歯を可哀想とは思っていない。
時間の掛かる手術なら体力があるうちの方がいい。
これ以上痛い思いをさせなくて済む可能性があるなら!
少しどころかドクターは9割と言った。
(これは多少マユツバにして差し引いてもスゴい!)
9/5(金)、くろまめ 抜歯手術受けます。
また、大きなあくびが のびのびできるようになりますように。
そろそろ本気で暑いと思っていたら、世の中が夏休みになっていた。
そんな暑い3年前の7月18日。
あずきとおもちはやってきた。
当時、生後2ヶ月、体重1kg。もっと軽いかと思った。
3歳になった、あずき姉さん(通称:あず~ん)
来客があるとそそくさと2階に身を隠すけれど、
許容力は一番あるんじゃないかと思われる我が家の隠れボス。
抜群の運動神経でロフトの階段の上り下りができる唯一の猫。
最近は人間のベッドや枕を我が物顔で占領するのが日課。
同じく3歳になった、おもち(通称:もちもちもっちー)
好奇心だけでできている男。
相変わらず瞳孔開きまくりボケまくりな愛されキャラ。
でも女子猫の皆さんにはどうも疎まれがち... 宿命だな( ̄— ̄)フフ
最近「撫でまっし」と自分から甘えにくるようになった。やっと...
これからも、どうぞよろしく。
台風がなんなく過ぎて、あ、あづい…
だいぶ暑そうな みもざ
暑いし、今年初シャンしちゃおう!
宇宙からきた生物化
友人に教えてもらったシャンプーを使ってみた。
結果は、
と~っても ふわふわ~♡
売りものの猫みたい!(表現が適切じゃないか?)
違いは写真じゃ わっかんないだろーな~
さっぱりして、ふわふわ。
美人度増して 爪も切れて(ホッ) めでたしめでたし
ついでに おもちも洗っといた。
あ、あれ?
シャンプー写真がないや…( ̄ー ̄;)
いま撮った最新Photoで誤魔化そう
夏本番!シャンプーシーズン到来。
さ、次の週末は黒組かな
ひいろとあさぎが本当のご家族の元に旅立って
今日でちょうど半年経ちました~!
というものも里親S様から連絡をもらって初めて気づいた^皿^;
だって、もう最初から安心してたんだもの~
ひいろ、改めヒメコさん
いまではすっかりくつろぐ姿も♡
ひゃー!やっぱり笑わせてくれる~\(//∇//)\ ヒメコぉ~
猫じゃらしへの喰いつきも良いんだって。
あさぎ、改めツキさん
相変わらずの美人さん♡
もう人の手からもゴハンを食べられるらしい。食いしん坊バンザ~イ!
ダンボールの隅も未だに齧ってるのかな…
ホントに幸せそうにゃり~
ツキ☆ヒメコ、おめでとう!
それからS様から我ら人間にもギフトを頂戴しました。
チョー可愛いパッケージ >ΦωΦ<♡!
中身は腹の中に、パッケージは吾子部屋の出入口に飾られました。
美味しゅうございました。
S様ありがとうございます。
これからもずっと猫ライフ楽しみましょうね^-^