Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


shuttle's photo lounge

2人の子供の成長と、水中や陸上のいろんなネイチャーシーンを撮ってます。

蠅捕蜘蛛

ある朝、盆栽棚で水遣りをしていると、支柱からこちらを覗き込むこんなヤツと目が合いました。


Nikon D7200/AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED

正体はハエトリグモの幼体でした。体長5mmくらいのおチビちゃん。
お食事中のようですが、獲物は何かな~?

D72_0532_20230906105110fb3.jpg
Nikon D7200/AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED

こりゃアリかな?と思いましたが、よーく見るとクモを食べてますね…

D72_0538.jpg
Nikon D7200/AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED

最後にカワイイ正面顔をドアップで。

大蟷螂


Nikon D7200/AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED

ある朝、自宅の玄関を開けたらこんなヤツに睨まれました。

トラフシジミ(夏型)

アサギマダラがお食事中の枝に飛来したトラフシジミ。
翅のストライプが薄いのは夏型で、春型はもっと鮮やかに白いラインが入ってるらしい。

D72_9673_2023062407545992d.jpg
Nikon D7200/AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm F4.5-5.6G IF-ED

するとお次は、同じ枝にアブが飛来。

D72_9668_2023062407545970f.jpg
Nikon D7200/AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm F4.5-5.6G IF-ED

申し訳ないけどアブには写欲が湧かなかったので、じっくり撮らずに下山開始します。 つづく・・・

アサギマダラ

到着した犬越路で満開だったウツギ?には、お食事中のアサギマダラがいました。

D72_9640.jpg
Nikon D7200/AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm F4.5-5.6G IF-ED

D72_9659.jpg
Nikon D7200/AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm F4.5-5.6G IF-ED

しばらくすると同じ枝にトラフシジミ(夏型)が飛来。

D72_9662.jpg
Nikon D7200/AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm F4.5-5.6G IF-ED

トラフシジミは初めて会うシジミチョウ。
ってコトでターゲットをチェンジします。 つづく・・・

アシナガバチ

最近かな~り忙しくて、登山どころかチョイ撮りにも出掛けられないので、日常のひとコマを。
場所は我が家の盆栽棚。出勤前の水やりでなんか視線を感じるな~っと思ったら…


Nikon D7200/AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED

盆栽棚上段にあるヤマモミジに、アシナガバチが営巣してました~

D72_9321.jpg
Nikon D7200/AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED

子育てに夢中なのをいい事に、マクロレンズで接写に挑戦!

D72_9322_20230607190727ad6.jpg
Nikon D7200/AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED

ノーガードでここまでアシナガバチに寄るのも如何なモノかと思いますが、
ファインダー越しだと恐怖心が薄れちゃうんですよね~

今冬には蜂の巣付きの寒樹ヤマモミジをご紹介出来そうです。

ニホンカモシカ

ccd099dbb7e0526941280010dd390410.jpg
Nikon D7200/AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm F4.5-5.6G IF-ED

d7d3edfe9b2d338d3e2daab525982dbd.jpg
Nikon D7200/AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm F4.5-5.6G IF-ED

cae1591db550dee1907bd8a8bd8b73b8.jpg
Nikon D7200/AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm F4.5-5.6G IF-ED

丹沢ではお目にかかった事がないニホンカモシカ。
そろそろ会いたいなーってコトで、今回歩く西山林道は遭遇率が最近高そうだし、
西山林道⇔鍋割山は望遠レンズを常時装着した状態で歩きました。
往路は野鳥すらボウズ状態で復路も花ばっかり撮って気付くと残り僅か…
そう簡単には会えないよね~なんて諦めモードで残りの林道をトボトボ歩いていると、
黒い物体が左の崖から突然現れて目の前に見事な着地!?
ずっとその姿を求めて林道脇の斜面を探しながら歩いていたので超ビックリ!
すぐにカモシカだと理解した自分は咄嗟にカメラを構えて無事に撮影する事が出来ました~。

少しでもその場所を通過するタイミングがお互いズレていたら会えなかったので、
なんだか1年分の運を使い果たしちゃった気分です。

ウラナミシジミ

D72_6261.jpg
Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED

今回の丹沢表尾根からの下山で使った仲尾根。
青空の下の草原歩きでお食事中のウラナミシジミに会いました。
尾状突起が風でプルプル揺れていました。

クジャクチョウ

D72_1706.jpg
Nikon D7200/AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm F4.5-5.6G IF-ED

鳳凰三山縦走で地蔵ヶ岳から観音岳に向かっていると、目の前にヒラヒラと舞う黒い物体が。
ガスに包まれる白砂に着地したその正体は・・・ お初のクジャクチョウでした~
急いでレンズ交換してなんとか撮影しましたが、まぁ証拠写真ってコトで。

オコジョ

常念岳に向かう途中の一ノ沢で、こ~んなカワイイ動物に会いました。
オコジョです。ヤマイタチとも言うらしい。こう見えて、かなり獰猛な肉食獣のようです・・・

D72_5030.jpg
Nikon D7200/AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm F4.5-5.6G IF-ED

D72_5027_20170906185708c4f.jpg
Nikon D7200/AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm F4.5-5.6G IF-ED

全身真っ白になる冬毛のオコジョは、よりカワイイんだろうな~

次回は常念岳ピークからの風景を、大判でご紹介します。

ニホンカモシカ

根石岳ピークを目指して登っていると、ノッソノッソと動く何やら巨大な物体が!
ひえぇぇ~ひょっとしてクマ!? なんてかなりビビリましたが、正体はカモシカでした~

D72_3720.jpg
Nikon D7200/AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm F4.5-5.6G IF-ED

一度視界から消えたカモシカでしたが、根石岳ピークに到着すると・・・
うわっ!そこにいたのね!?近い!近すぎる~!!

D72_3741.jpg
Nikon D7200/AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm F4.5-5.6G IF-ED

しばらく固まって見つめ合ってみる・・・

D72_3743.jpg
Nikon D7200/AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm F4.5-5.6G IF-ED

せっかくなので300mmでドアップ~!!なんだか怒ってます?

D72_3742.jpg
Nikon D7200/AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm F4.5-5.6G IF-ED

そんなこんなで一瞥をくれながら、ピークから去って行きました。

D72_3744.jpg
Nikon D7200/AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm F4.5-5.6G IF-ED

根石岳ピークを後にして先に進むと、先程のカモシカが右手上方で待ち構えてるじゃないですか~
ここで突進されたら滑落必至…命の保証もないので、しばらく足止めを食らいます。

D72_3759.jpg
Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED

なかなか肝の据わった貫録のあるカモシカでした。

Pagination

Utility

Blog Ranking

ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
気に入った写真がありましたら~

クリックしていただけると嬉しいです^^
人気ブログランキングへ

Profile

shuttle

Author:shuttle
 
2007年8月長男誕生。2010年5月長女誕生。
日々成長する子供たちをキレイに撮りたい!
って事で、2010年1月に Nikon D90 購入。
デジタル一眼で撮影した子供・風景・生物、
コンデジ撮影の水中写真をご紹介します。
2015年、まだ見ぬ絶景を求めて登山開始。
山を歩きながら風景写真を撮ってます。

【陸上使用機材】
Body/Nikon
 Z50Ⅱ+FTZⅡ(2025.03~)
 D7200 (2015.12~)
 D90 (2010.01~)
Lens/Nikkor
 AF-S DX 10-24mm F3.5-4.5G ED
 AF-S DX 18-200mm F3.5-5.6G ED
 AF-S VR 70-300mm F4.5-5.6G IF-ED
 AF-S DX 35mm F1.8G
 AF-S Micro 60mm F2.8G ED
 Ai AF-S 300mm F4D IF-ED
Conversion Lens/Kenko
 Digital Teleplus PRO300 2X DGX
Lens Filter/Kenko
 ND400 PROFESSIONAL
 PRO1 Digital PRO ND16(W)
 PRO1 Digital R-CROSS SCREEN(W)

【水中使用機材】
FUJI FinePix F100fd (2008.08~)
 INON D-2000 + Fisheye FIX LED48EX
OLYMPUS μ750 (2006.11~)
Canon PowerShot S1 IS (2005.06~)

リンク&コメントはお気軽にどうぞ~
コメントにてURLをお知らせ頂ければ、
こちらからもリンクさせて頂きます。   

Category

openclose

Search

Link

Mail Form

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

Yamareco

Favorite Photo


ばかうけヘッドバット

澄んだ瞳に映るもの

絶叫イチョウ吹雪

ふたりのお正月

見上げた先にあるもの

冬の小さな芸術品

雲海富士

湖面鏡 ~夜明け~

輝き始める港町

海の日の海 ~マジックアワー編~

Christmas Fireworks #4

雲の切れ間から

Christmas Fireworks 2014 #6

初秋の光芒

キラキラの代償

晩秋の光の三原色

ダムのある風景

朝焼けの田園風景

湖畔に咲く花

桜色の季節 ~マクロ編~

Water Drop

ルリビタキ

ルリビタキ

キビタキ

キビタキ

カワセミ

カワセミ

カワセミ

エナガ

キセキレイ

ヒメアカタテハ

ソラスズメダイ

マダラハナダイ

バルスイバラモエビ

ムレハタタテダイ

ウミウシカクレエビ

copyright

Copyright © 2010-2025
shuttle's photo lounge
All rights reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp