Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


shuttle's photo lounge

2人の子供の成長と、水中や陸上のいろんなネイチャーシーンを撮ってます。

岩潟石

川擦れでツルツルした表面の中に、ジャグレと言われる凸凹した部分もたくさんあるこの石。
河原で手に取ってみると固くて重~い。しかも指で擦ると黒くツヤが出る~^^
そんな石質が気に入っちゃいまして、盆栽棚場の隅の石ころ置き場に仲間入りしました。

Nikon D90/AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED

最初は上のように見立ててましたが、こう↓置いた方が変化があって面白いかも?
DSC_0249.jpg
Nikon D90/AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED

水盤がちっちゃすぎてバランス悪いんですが、これしか持ってないもので・・・^^;

土坡石

左側に水平な坡面があるので土坡石?と思いましたが、その坡面が小さすぎてバランス悪いですね・・・
それでもこの縞模様が面白かったので、なんとなく持ち帰ってきた石です。

Nikon D90/AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED

発想を変えてこんな風に置いてみると・・・

Nikon D90/AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED

オーストラリアのエアーズロックに見えなくもない?

雨宿り石

約1ヶ月前に始めた水石ごっこ。むやみやたらに石を飾ればいいってわけじゃないので、
次から次へと石を拾ってくるのは控えてましたが、近所の河原で探鳥中にこんな石を発見!
大きいせり出し部分があるのに地面に置いてみると座りが良くて安定してるし、
ツルツルした質感が気に入っちゃいまして、持って帰ってくる運びとなりました~^^

Nikon D90/AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED

水盤に敷いてる白い砂は寒水砂という盆栽用の化粧砂で、水石水盤飾り用の砂ではないんですが、
あくまでも「水石ごっこ」なのでご容赦願います~(笑)

紋様石

石に出てる紋様から何かを連想させる紋様石ですが、こちらは無理やり梅の花を連想させて梅花石?
太い幹から伸びた細い枝の先に咲く3輪の梅の花・・・ちょっと強引ですかね~^^;

Nikon D90/AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED

同じ梅でもこちらは咲き乱れ~^^ って言うか・・・石が小っちゃすぎ?

Nikon D90/AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED

岩潟石

次なる水石は~こちらの岩潟石です。
岩潟石は荒波に打たれて削られた海岸の岩や断崖を表してるみたいですが、
私はこの石を見て、いつも潜りに行ってる東伊豆の海岸にそびえ立つ断崖を連想しました。

Nikon D90/AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED

山形石

近所の河原で拾ってきた石で、水石ごっこ?の続きです^^
山の姿を連想させるのが山形石ですが、こちらの石もなんとか山を連想出来なくもない?
もうちょっと山頂部がハッキリしてればいいんですが、これじゃちょっと丸すぎますね・・・^^;

Nikon D90/AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED

土坡石

盆栽と深い関わりがある水石(すいせき)。
夏に子供と川原で拾った石があったので、水石風に砂を敷いた水盤に飾ってみました。
これを水石と呼んでいいのか分かりませんが、形としては水平な坡面と主峰があるので土坡石でしょうか?

Nikon D90/AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED

調べれば調べるほど奥が深い水石の世界ですが、いや~はっきり言って難しい・・・^^;
それじゃ雰囲気だけでも~ってコトで、とりあえず錦松のミニ盆栽と並べてみました。

Nikon D90/AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED

また面白い石を拾ったら、同じ様にこの水盤に飾ってみようと思います。

ウチの棚場の盆栽達ですが、そろそろ秋の気配が感じられるようになってきました~^^
もうちょっとしたら、紅葉が見頃を迎えた鉢から順にご紹介できるんじゃないかと思います。

Pagination

Utility

Blog Ranking

ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
気に入った写真がありましたら~

クリックしていただけると嬉しいです^^
人気ブログランキングへ

Profile

shuttle

Author:shuttle
 
2007年8月長男誕生。2010年5月長女誕生。
日々成長する子供たちをキレイに撮りたい!
って事で、2010年1月に Nikon D90 購入。
デジタル一眼で撮影した子供・風景・生物、
コンデジ撮影の水中写真をご紹介します。
2015年、まだ見ぬ絶景を求めて登山開始。
山を歩きながら風景写真を撮ってます。

【陸上使用機材】
Body/Nikon
 Z50Ⅱ+FTZⅡ(2025.03~)
 D7200 (2015.12~)
 D90 (2010.01~)
Lens/Nikkor
 AF-S DX 10-24mm F3.5-4.5G ED
 AF-S DX 18-200mm F3.5-5.6G ED
 AF-S VR 70-300mm F4.5-5.6G IF-ED
 AF-S DX 35mm F1.8G
 AF-S Micro 60mm F2.8G ED
 Ai AF-S 300mm F4D IF-ED
Conversion Lens/Kenko
 Digital Teleplus PRO300 2X DGX
Lens Filter/Kenko
 ND400 PROFESSIONAL
 PRO1 Digital PRO ND16(W)
 PRO1 Digital R-CROSS SCREEN(W)

【水中使用機材】
FUJI FinePix F100fd (2008.08~)
 INON D-2000 + Fisheye FIX LED48EX
OLYMPUS μ750 (2006.11~)
Canon PowerShot S1 IS (2005.06~)

リンク&コメントはお気軽にどうぞ~
コメントにてURLをお知らせ頂ければ、
こちらからもリンクさせて頂きます。   

Category

openclose

Search

Link

Mail Form

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

Yamareco

Favorite Photo


ばかうけヘッドバット

澄んだ瞳に映るもの

絶叫イチョウ吹雪

ふたりのお正月

見上げた先にあるもの

冬の小さな芸術品

雲海富士

湖面鏡 ~夜明け~

輝き始める港町

海の日の海 ~マジックアワー編~

Christmas Fireworks #4

雲の切れ間から

Christmas Fireworks 2014 #6

初秋の光芒

キラキラの代償

晩秋の光の三原色

ダムのある風景

朝焼けの田園風景

湖畔に咲く花

桜色の季節 ~マクロ編~

Water Drop

ルリビタキ

ルリビタキ

キビタキ

キビタキ

カワセミ

カワセミ

カワセミ

エナガ

キセキレイ

ヒメアカタテハ

ソラスズメダイ

マダラハナダイ

バルスイバラモエビ

ムレハタタテダイ

ウミウシカクレエビ

copyright

Copyright © 2010-2025
shuttle's photo lounge
All rights reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp