本来であれば、雨季で オフシーズン中だったはずのパラオ。 しかしながら
最近の異常気象の関係で、年々その差がなくなりつつあるそうです。

皮肉にもその証明をしてしまった 今回の旅行日記ではありますが、数年後
またこの地を訪れた際も 同じ景色、同じ海が見られるよう願うばかりです。
さて、この記事で Special Thanks としてこれから紹介するのは、今回の
旅行でいろいろと お世話になった地元のお店についてです。

まず最初は、コロール島の街中にある 1番大きなショッピングセンター。
1Fは 食料品と生活用品、2Fは 服や靴や家電製品。 朝 8時から開店
しているのが何ともうれしい。 結構広い店内ですが、流れるBGMもなく
電気の明かりもほとんどなし、こういう島国は仕方がないですね。
数回行ったけど店員は全員パラオ人っぽい、たまに何をしゃべっている
のか(たぶんパラオ語)サッパリな人もいますが、基本 英語が通じます。

次は、恐らく 1番お世話になった店。 日本で言うところのコンビニのような
存在です。 ホテルから徒歩 5分くらいで行けて、夜 9時まで営業している
ので、夜中に 小腹が減ったり、飲み物がほしい時によく利用していました。
店員は現地のパラオ人で、英語が通じました。

街方面にある店です。 夜 9時以降も店が開いており、飲み物がほしい時
に利用していましたが、結局ここは何時まで開いてたんだろう・・・。
上で紹介した KWIK-MARTよりも品揃えが良く、日用品も扱っています。
店員はフィリピン人っぽいお姉さん 1人で、もちろん英語が通じました。
写真が全部夜なのは、よく夜中に飲み物を求めて散歩していたから。
日本人が 1人で現地の店に行くなんてありえない、と言う人もいますが
店は買い物をする場であって、別に犯罪地帯に入るわけではないので。
どちらかと言うと危険なのは道中。野生の本能で通る道を見極めます。
私にとって、これが "あぁ、海外に来てるなぁ" と感じる時であり、
楽しみの 1つでもあります。 現地での物価、生活物品、時には食べ物
や習慣に驚く事もありますが、それが何よりも興味深く楽しいのです。
ただし深夜 2時以降は外を出歩くのが法律で禁止されており、警察に
捕まりますのでご注意を。
テーマ :海外旅行 - ジャンル :旅行