Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


FC2ブログ
RSS  全記事  管理者用
ゆるゆる写真散歩
旧タイトル「イチデジ二輪散歩道」     ご近所散歩・公園散歩・山散歩  花々や風景中心のブログです。
プロフィール

しろぽん

Author:しろぽん
足の向くまま気の向くままに
散歩と写真を楽しんでいます

カレンダー

09 | 2016/10 |11
------1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031-----

最新記事

最新コメント

カテゴリ

散歩道 (362)
昭和記念公園 (53)
神代植物公園 (49)
代々木公園 (34)
井の頭公園 (10)
皇居東御苑 (5)
浜離宮恩賜庭園 (32)
新宿御苑 (77)
砧公園 (33)
等々力渓谷 (17)
多摩川台公園 (25)
生田緑地 (34)
自然教育園 (11)
駒沢公園 (6)
こどもの国 (13)
東高根森林公園 (20)
座間谷戸山公園 (3)
四季の森公園 (9)
相模原公園 (7)
公園散歩 (105)
高尾山 (57)
奥多摩 (36)
丹沢 (36)
中央線沿線の山 (13)
山散歩 (13)
三浦半島 (5)
関東ふれあいの道・東京 (20)
関東ふれあいの道・神奈川 (34)
たまリバー50キロ (18)
多摩川右岸散歩 (13)
二輪 (1)
その他 (55)
未分類 (0)

月別アーカイブ

タグ

タグ

検索フォーム


RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

大菩薩峠
25日に登った
大菩薩嶺の続きです。


大菩薩嶺の山頂から
大菩薩峠(だいぼさつとうげ)へと向かいます


16102506

雷岩
展望が素晴らしく絶好の休憩ポイントらしいのですが
ガスでなにも見えません。



16102507


賽の河原  振り返って撮ってみました。
あちこちに積まれた石が賽の河原をイメージさせるからなのでしょうか?



16102508


大菩薩峠  
ガイドブック等の写真では
同じ構図で背景が山と青空なのですが(笑)




16102509


雨も降りだしたので早々に下ります。
大菩薩峠からの下りは良く整備されていて
歩きやすい道です。



16102010


富士山と紅葉を期待して登ったのですが
天候に恵まれず富士山を見ることはできませんでした。

大菩薩嶺から大菩薩峠までの道は
晴れていれば景色を楽しみながらゆるゆる歩ける楽しそうな道です。
また行かなければ(笑)


☆ブログランキング参加中☆
  クリックお願いします
  ↓↓↓



追記を閉じる▲

【2016/10/28 15:40】 |山散歩
トラックバック(0) |


amesyo
賽の河原・・ガスがかかって・・妙に
幻想的で・・怖いような・・・
すっかり秋の気配・・
紅葉が綺麗ですね。

Re: タイトルなし
amesyoさんへ

amesyoさん

賽の河原だけはガスがかかっていた方が
雰囲気があってたりして(笑)

コメントを閉じる▲
大菩薩嶺
大菩薩嶺(だいぼさつれい)
を登ってきました。
山梨県の標高2057mの山で
日本百名山の一つです

JR中央本線の甲斐大和駅からバスで
上日川峠まで行きそこから山歩きです。



16102501


穏やかな日差しの下を歩きはじめたのですが・・・



16102503


次第にガスが出てきて視界が悪くなってきました。
画面真ん中の大菩薩湖の後ろに富士山が見えるはずなのですが残念見えません。



16102504


せっかくの紅葉もガスに包まれて。




16102505


大菩薩嶺山頂に到着です。
山頂は樹林に囲まれて展望は恵まれません。

標高2000m越えですが
バスで標高1600mまで行けますので
実際に登るのは約400m(笑)


続く


☆ブログランキング参加中☆
  クリックお願いします
  ↓↓↓







追記を閉じる▲

【2016/10/25 20:59】 |山散歩
トラックバック(0) |


amesyo
やはり・・期待を裏切らないお天気でしたか(笑)
えっ・・バスで殆ど行けるのですか
自力で400mって・・思わず突っ込みたくなります
これなら・・次回お天気の良い日に再挑戦も良いですね・・まずはお疲れさまでした

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん

初心者にやさしい日本百名山
と言われているそうです(笑)


コメントを閉じる▲
秘密の花園2016秋(2)
18日に訪れた
生田緑地ばら苑

春と秋の公開期間のみ入苑出来る秘密の花園(笑)
この秋は11月6日までの公開です。


16101805



16101806



16101809



16101807





☆ブログランキング参加中☆
 クリックお願いします
 ↓↓↓




追記を閉じる▲

【2016/10/21 20:30】 |生田緑地
トラックバック(0) |


amesyo
お~意味深げな・・所ですね~(笑)
薔薇=高貴な華のイメ-ジが・・
以前フランスの薔薇香水メ-カ-に行った時・・
香水ようの薔薇・・・を摘んでおられ・・大量の薔薇からは・・本の数滴の香料しか抽出出来ないとか・・薔薇の香料が高い意味が分かりました。でも・・色とりどりの薔薇に囲まれてお花を楽しむのが良いですね。
今はあちこちからキンモクセイの香りが・・その昔・・家に居た子供らしき者が・・この季節に「あっ・・トイレのにおい」って大声で・・・その時代トイレの香料はキンモクセイが多かった・・今は色々・・でも無臭が安心かも・・

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん

大量のバラからほんの数滴ですか・・
高いわけですね。

コメントを閉じる▲
秘密の花園2016秋
生田緑地ばら苑を訪れました。
 
春と秋の公開期間のみ入苑出来るばら苑

今秋の開苑期間は10月13日~11月6日です。
  ホームページ⇒


坂道をあがって急な階段を昇り雑木林をぬけるとそこは秘密の花園(笑)



16101801



16101802



16101803



16101804



秘密の花園はばらの香りに包まれていました。



☆ブログランキング参加中☆
 クリックお願いします
 ↓↓↓



追記を閉じる▲

【2016/10/18 19:41】 |生田緑地
トラックバック(0) |


amesyo
春とこの時期の薔薇・・綺麗ですね
薔薇は大好きなので・・手入れが大変ですが
その分応えて咲いてくれるのも薔薇です
秋の空に薔薇が清々しいですね
香りが漂ってきそうです

Re: タイトルなし
amsyoさんへ

>amesyoさん

昨日は汗ばむほどの良い天気で
青空を背景ににした写真が多かったです。

コメントを閉じる▲
白いしべ?
いつもながらのご近所散歩


今回見つけたのは
白いおしべ?めしべ?が特徴的な花
いつものことですが花の名前は分かりません(笑)



16101101



16101102



16101103




☆ブログランキング参加中☆
  クリックお願いします
  ↓↓↓



追記を閉じる▲

【2016/10/14 20:30】 |散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
はい~~名前はわかりません・・
ピンクと赤のかわいいお花ですね
星形がかわいいですね


amesyo
思い出しましたが・・ペンタス?に似ていませんか?

amesyoさんへ
しろぽん

amesyoさん

調べてみるとやはりペンタスのようです。
また一つ名前を覚えました。
忘れないようにしなければ(笑)


amesyo
やはり・ペンタスでしたか・・
亡き友が以前教えてくれたのを
コメ送信してすぐに思い出しましたので
再度書き込みました・・・
きっと・耳元で「おしえたやろ~~ペンタスや~~」って良いながら 私の頭をたたいていたと思います(笑´∀`)

コメントを閉じる▲
花の丘
4日に訪れた
昭和記念公園

原っぱ東花畑でキバナコスモスを堪能してから
花の丘へ向かいます。


花の丘のコスモスの種類は
ドワーフセンセーションです。


16100405



16100407



16100406



16100408



コスモスまつりは11月3日まで開催中です。
昭和記念公園の公式ホームページ⇒



☆ブログランキング参加中☆
  クリックお願いします
  ↓↓↓


追記を閉じる▲

【2016/10/11 19:30】 |昭和記念公園
トラックバック(0) |


amesyo
漸く秋らしいお天気が続きますね
秋晴れのすんだ青空の下
流れる雲・・日差し夏より柔らかくなり
コスモスが風に揺れて気持ち良い~でしょうね
かわいい色の花を・・・素敵なお写真になりましたね

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん

やっと秋らしい天気になってきましたね
秋の花いろいろありますがコスモスが好きです。

コメントを閉じる▲
原っぱ東花畑
夏のように暑かった4日に
コスモスまつり開催中の
昭和記念公園を訪れました。
公式ホームページ⇒


ここにはコスモス畑が3か所あり
開花時期が少しずつずれているので
長い期間コスモスが楽しめます。

訪れた日の開花状況は
原っぱ東花畑は見ごろ
花の丘は咲き始め
原っぱ西花畑はまだ未開花でした。


16100401


ちょうど見ごろの原っぱ東花畑は
キバナコスモスです



16100402



16100403



16100404



コスモスまつりは11月3日まで開催中です


☆ブログランキング参加中☆
  クリックお願いします
  ↓↓↓




追記を閉じる▲

【2016/10/07 12:46】 |昭和記念公園
トラックバック(0) |


amesyo
秋ですね~~青空にかわいいコスモス
オレンジ・黄色のコスモスが本当に鮮やかですね

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん

オレンジも黄色も好きな色なので
撮っていても楽しかったです

コメントを閉じる▲
岩殿山(3)
9月27日に登った
岩殿山の続きです。

あらわれた断崖絶壁は「稚児落とし」という名称ですが
その由来は

戦国時代,織田家の大軍に包囲された岩殿山城から
小山田信茂の側室白鳥姫は信茂の次男賢一郎と赤子の万生丸を連れ、
護衛の小幡太郎らと共に落ち延びたが、万生丸が泣き出したため、
小幡太郎は千鳥姫から万生丸を取り上げ、この断崖から投げ捨てたということです。




16092711


断崖の最高部へは階段状の道があり安全に登れます



16092712


最高部へ着きました。
歩いてきたきた道を振り返ってみます。
谷底を覗きこむ勇気はありませんでした(笑)



16092713


ススキを見ながらお昼ご飯です
心地良い風が最高のおかずでした。




16092714


ゆるゆると降りる途中で見かけた色づく葉



☆ブログランキング参加中☆
 ↓↓↓
 クリックお願いします








追記を閉じる▲

【2016/10/04 19:30】 |中央線沿線の山
トラックバック(0) |


amesyo
何時の時代も・・負けて逃げるときに敵から隠れるように逃げるから・・所・場所・状態構わずに泣き出す子供は・・戦時中満州から日本に帰って来た方に・・夜中逃げるときに・子供を抱いた母親は入れなかった・・大人の話を理解する年齢の子だけを入れたと聞きました。
お山の上は秋・・色好き始めた秋・・
晴れた元気持ち良いですね

Re: タイトルなし
amesyoさんへ

>amesyoさん

悲しい由来の名前には少々気が滅入りましたが
秋晴れを楽しんできました。

コメントを閉じる▲
 | ホーム | 
Copyright © しろぽん Allrights Reserved.
Template ac-green-r-js by 斎七 @ 虹のもとブログ
Photo by水珠 (MIZUTAMA)

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp